軽貨物運送業とは
軽貨物運送業は、正式名称を貨物軽自動車運送事業と言います。業務内容は、軽トラックを利用して、荷主の荷物を運送する事業であり、大型の荷物ではなく比較的小さな荷物を運送することが多くなっています。
軽貨物運送業を始めるためには、届出を提出しなければならず、その際に簡単な審査も行われます。チェックポイントは以下の3点です。
・車庫
原則として営業所に併設していることが条件。併設できない場合には、営業所から2キロ以内までとする。また車庫地として利用する土地が、都市計画法などに違反していないことが必要で、車両を全て収容できる広さであることが条件となる。
・車両数
軽トラックで1両から始めることができるため、車両数が問題となることはほとんどない。乗用タイプの軽自動車は軽トラックに構造を変更することが原則必要。
・その他
運航管理体制を定め、車両の自己賠償責任保険・任意保険の加入が必要。
弊社はしっかりと届出を提出して、軽貨物運送業を行なっています。お仕事のご依頼や質問がありましたら、お気軽に弊社までお問い合わせくださいね。